注目記事
ミシュランの味を本八幡で!『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』

本八幡に新しく出来た『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』について知りたい!

そもそも、どのようなメニューがあるのかわからない。

美味しいのか気になる・・・。

この度、オープン前日9/4(土)のプレオープンにお招きいただき、一足早くその全貌を体感してきました。

実際に行ったからこそわかった『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』のメニュー、味、おすすめの人などの情報をお伝えします。

やすじゅん
年間で100杯以上のラーメンを食べる舌を頼りに、味もレビューしました。

これを読めば、どこよりも早く『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』の詳細がわかります。

※ご紹介するメニュー、料金、店舗関連情報等は変更になっている場合があります。詳しくは、店舗にご確認ください。

目次

『Due Italian(ドゥエ イタリアン)』とは?

『Due Italian』は、元イタリアンシェフである石塚和生さんが、2009年に創業したラーメン店です。

やすじゅん
石塚和生さんは、2000年代にTBS系列で放送されて大人気だった『ガチンコ!』というバラエティ番組の企画「ガチンコ!ラーメン道」に出演されていました。
それをきっかけに、あのラーメンの鬼と称される「支那そばや」の創業者である故・佐野実さんからラーメンのいろはを学んだそうです。

男性客がメインのラーメン業界には珍しく、女性客が8割を占め、2015年からは3年連続でミシュランガイドのビブグルマン(5000円以下で食事ができるおすすめレストラン)に掲載されたことでも有名です。

2021年9月時点で、国内に6店舗(日比谷、銀座、渋谷、川崎、名古屋、宇都宮)、台湾に1店舗を展開しています。

現在は、フランチャイズ展開にも力を入れていて、大阪、名古屋に続き、この度2021年9月5日に千葉県への初出店として『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』がオープンすることになりました。

場所は、京成八幡駅から徒歩1分。

JR本八幡駅北口からも徒歩5分という好立地です。

赤色を基調とした外観が目印です。

『Due Italian(ドゥエ イタリアン)』 のメニューは?

『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』 のメニューは、大きく分けて5種類です。

メインメニュー

  • らぁ麺フロマージュ 980円
    来店客の半数以上が注文する『Due Italian』の看板メニュー。
  • らぁ麺"生ハム"フロマージュ 1,180円
    らぁ麺フロマージュに生ハムが2枚トッピングされたメニュー。
  • 黄金の塩らぁ麺 880円
    鶏ガラをメインに、昆布やホタテの旨みをたっぷり効かせたシンプルなメニュー。
  • 具だくさん塩らぁ麺 1,280円
    黄金の塩らぁ麺に、チャーシュー、味玉子が追加されたメニュー。
  • 白いらぁ麺 1,200円
    生ハムと小松菜をアクセントに添えた、生クリームをたっぷり使用したメニュー。

やすじゅん
初めて訪れる際には、『Due Italian』の代名詞とも言える「らぁ麺フロマージュ」または「らぁ麺"生ハム"フロマージュ」がオススメです!
ちなみに、2つの違いは、生ハムがあるかないかだけです。

今回は、丼一杯のフルコースと称される「らぁ麺"生ハム"フロマージュ」をいただきました。

ちなみに、支払は現金での前払い制です。

オープンから1ヵ月程度(2021年10月頃)を目安に、電子決済も導入される予定です。

『Due Italian(ドゥエ イタリアン)』は美味しい?

まず目につくのはそのヴィジュアル。

イタリアンらしく、見た目の美しさにもこだわりが感じられます。

スタッフの方からは、最初に「麺とチーズを混ぜてお召し上がりください」とご案内していただきましたが、まずは麺とスープだけで味わってみました。

黄金色の透明感溢れるスープと、やや柔らかめのストレートの細麺は、チーズを混ぜなくても純粋な塩ラーメンとしてクオリティの高い1品

特にスープは、鶏、昆布、ホタテなどの旨みが口いっぱいに広がります。

あっさりしつつも奥行きのある美味しさです。

やすじゅん
どうしても見た目や素材のインパクトからチーズに目が行きがちですが、「支那そばや」の故・佐野実さんからラーメン作りを教わったことが伝わってくる、こだわりとベースとなるクオリティの高さが伝わってくるスープです。

あまりの美味しさに、思わずこのまま全て食べてしまいそうになりましたが、せっかくなのでチーズを混ぜ合わせて食べてみました。

チーズはスープで熱せられて適度にとろみもついているので、やや柔らかめのストレートの細麺によく絡みます。

濃厚なチーズの旨みとチーズ本来の塩味も交わり、これは本当に絶妙な組み合わせです。

やすじゅん
うまく組み合わせなければ、お互いに主張し合ってぶつかり合いそうなチーズとラーメンが、見事に調和した1杯に仕上がっていました。

また、チャーシューではなく生ハムがトッピングされているので、味がマンネリ化せずに良いアクセントになっています。

さすがミシュランガイドに掲載された味だけあって、今までにない新感覚の美味しさでした。

最後は、「チーズリゾット用美人玄米入りご飯」(200円)を注文して、残ったスープでチーズリゾットを作ることも可能です!

『Due Italian(ドゥエ イタリアン)』がおすすめな人は?

実際に食べてみてわかった、『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』をおすすめできる方はこんな方です。

おすすめできる人

  • いつもとは違うラーメンを味わってみたい方
  • イタリアンが好きな方
  • 鶏ガラベースのあっさりした中華そばが好きな方

やすじゅん
チーズのインパクトに目が行きがちですが、鶏ガラベースのスープのレベルが高いので、昔ながらの中華そばが好きな方にもピッタリだと思います!
ミシュランガイドに掲載された味を本八幡でいつでも味わえるのは、本当にありがたい限りです!

反対に、『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』があまり合わないかもしれないと思う方はこんな方です。

おすすめできない人

  • イタリアンが苦手な方
  • 太麺のボリュームのあるラーメンを食べたい方

やすじゅん
ラーメン1杯では物足りない方は、麺大盛(150円)や「美人玄米入りご飯」(200円)も合わせて頼むと、お腹も満たされます!

『Due Italian(ドゥエ イタリアン)』に行けない時は?

今は店舗まで足を運べないけど、『Due Italian』の「らぁ麺フロマージュ」が食べたい!

そんな時は、通信販売が便利です。

わざわざ店舗まで足を運ばなくても、お店の味を自宅で味わえます。

通信販売で購入する

下記のリンクをクリックし、購入してください。

https://gurusuguri.com/shop/dueitalian/fro_mik1/

やすじゅん
お店で提供している麺・スープ・チーズをそのまま冷凍しているため、店舗の味を自宅で味わえますね。

Twitterでフォローしよう