注目記事
TVでも特集!市川『ヒサトミ』の目を惹くお惣菜をテイクアウト

日本テレビ『news every.』で特集されていた『ヒサトミ』のお総菜を味わってみたい!

だけど、どのようなメニューがあるのかわからない。

美味しいのか気になる・・・。

そのようなお悩みを少しでも解消できるように、今回は『ヒサトミ』に行き、実際にお総菜をテイクアウトして味わってみました。

実際にテイクアウトしたからこそわかった『ヒサトミ』のお総菜のメニュー、味、おすすめの人などの情報をお伝えします。

やすじゅん
年間100件以上外食してきた舌を頼りに、味もレビューしました。

これを読めば、『ヒサトミ』のお惣菜の詳細がわかります。

※ご紹介するメニュー、料金、店舗関連情報等は変更になっている場合があります。詳しくは、店舗にご確認ください。

目次

『ヒサトミ』とは?

『ヒサトミ』は、JR本八幡駅南口から徒歩で30分ほどの場所にあるデリカ&レストランバーです。

JR市川駅南口からであれば、徒歩5分ほどの距離です。

2013年7月から東京の市ヶ谷で飲食店を営んでいたものの、新型コロナウイルスの影響で2020年に閉店を余儀なくされたオーナーの大橋明子さんが、2021年2月に新たにオープンしたお店です。

新型コロナウイルスによる新たな生活様式での運営を考え、店内での飲食だけでは無く、テイクアウトのお惣菜を店頭で販売していることが大きな特徴の1つです。

やすじゅん
店名は、1番のお店のファンであり、大変な時にはいつも助けてくれた、お母様の旧姓「ヒサトミ」から付けたそうです。
久しく冨んでほしいという願いも込められています。

『ヒサトミ』のお惣菜のメニューは?

『ヒサトミ』はレストランバーなので店内で一品料理や定食を食べることも可能ですが、入り口横の注文口からお惣菜のみをテイクアウトすることもできます。

お惣菜のメニューは必ずしも固定されておらず、訪れる日や訪れる時間帯によって異なります

何が売られているかは、行ってみてからのお楽しみです!

やすじゅん
お昼頃から少しずつ入れ替わりながらメニューが増え、閉店前には売り切れとともにメニューが少なくなるので、夕方くらいの時間帯が最もメニューが充実している感じがしています。

今回は土曜日の17時過ぎに訪れたのですが、このようなラインナップでした。

今回のメニュー

  • から揚げ(100g) 314円
  • かき揚げ 350円
  • ヒサチキ 249円
  • メンチカツ 314円
  • パンの耳。 162円
  • ベラロディラスパドゥーラ 420円
  • にんじんとツナの無限しりしり。 314円
  • 浪速のソース焼きそば 550円
  • クロワッサンマリトッツォ 290円
  • フルーツサンドMIX 627円
  • フルーツサンドとろける桃。 756円
  • フルーツサンドメロン 756円
  • フルーツサンドマンゴー 675円
  • たまごサンド 590円
  • ラムネ 200円

やすじゅん
揚げ物からデザートまで、ジャンル問わず種類が多くて目移りしてしまいますね!

他にも、過去には下記のメニューを目にしたことがあります!

過去のメニュー

  • わらじカツ 584円
  • メンチカツ 314円
  • なつかしのナポリタン 485円
  • パングラタン 508円
  • ごぼうとツナのサラダ 530円
  • 本日のおひたし 378円
  • 夏野菜の旨味漬け 550円
  • 爽やかピクルス 314円
  • ポテトサラダ
    • 大 530円
    • 小 314円
  • 豆あじのエスカベッシュ
    • 大 562円
    • 小 346円
  • かぼちゃとクリームチーズのさらだ
    • 大 562円
    • 小 346円
  • ヒサトミのちょい盛りセット 584円
  • フルーツサンドみかん 627円
  • フルーツサンドキウイ 627円
  • フルーツサンドパイン 627円
  • フルーツサンドいちご 627円

やすじゅん
個性的かつバラエティに富んだメニューがあり、毎日通っても飽きなさそうです。

今回は、特に気になった下記の5点をテイクアウトしてみました。

  • ヒサチキ 249円
  • パンの耳。 162円
  • にんじんとツナの無限しりしり。 314円
  • 浪速のソース焼きそば 550円
  • クロワッサンマリトッツォ 290円

なお、現金だけでなく、Suica、PASMO、楽天Edy、QUICPay、iD、nanaco等の電子マネーでも支払可能です。

『ヒサトミ』のお惣菜は美味しい?

実際に食べてみると、1つ1つ丁寧に手作りされていることがわかる優しい味でした。

スーパーで買うお惣菜とは全く違います。

まずは、にんじんとツナの無限しりしり。

初めてしりしりを食べましたが、にんじんのシャキシャキした食感とごま油の香りがマッチして、その名の通り無限に食べられそうな1品です。

やすじゅん
食卓のおかずにこれがあるとありがたいですね!

続いて、ヒサチキ。

その名の通り、ファミリーマートで販売されているファミチキに見た目も味もよく似ています。

ただ、ファミチキよりもやや肉質が柔らかく、少し優しく感じる味付けでした。

続いて、浪速のソース焼きそば。

こちらは、さっぱりめのソースなので、肉や野菜の旨みをダイレクトに感じます。

また、モチモチした食感の麺を使っていて、食べ応えも十分です。

そして、パンの耳。

おそらく、『ヒサトミ』の名物の1つであるフルーツサンドを作る際に使わなかった耳を上手に商品化されている1品だと思いますが、見た目と違い、カリカリというよりはしっとりした食感です。

軽く砂糖がまぶしてありますが、決して甘すぎない、ほんのりした甘さです。

やすじゅん
デザートとしても食べられますし、お菓子やお酒のおつまみとしても良いと思います。

最後は、最近話題のマリトッツォ。

ただし、『ヒサトミ』のマリトッツォは、クロワッサンマリトッツォです。

こちらは、想像していたよりも遙かに美味しかったです。

まず、クロワッサンが美味しい。

ややしっとりしたクロワッサンからはバターの味がしっかり伝わってきます。

そして、何より生クリームです。

おそらくフルーツサンドで使用している生クリームと同じ物だと思いますが、甘さ控えめながらふんわりと口の中に上品な甘さが広がる絶妙な美味しさです。

この生クリームが、より一層クロワッサンの美味しさも引き立たせてくれていました。

やすじゅん
『ヒサトミ』の生クリームは、今まで食べてきた生クリームの中で最も美味しいと感じています。
甘い物が好きな方も、逆に甘い物が苦手な方も満足させてくれる1品だと思います。

『ヒサトミ』のお惣菜がおすすめな人は?

実際に食べてみてわかった、『ヒサトミ』のお惣菜をおすすめできる方はこんな方です。

おすすめできる人

  • 手作りの優しい味付けが好きな方
  • 自宅で手の込んだお惣菜を作るのが大変な方
  • 様々な種類のお惣菜を食べたい方

やすじゅん
1品1品、本当に丁寧に作られていることが伝わってくる味です。

反対に、『ヒサトミ』のお惣菜はあまり合わないかもしれないと思う方はこんな方です。

おすすめできない人

  • 濃い味付けが好きな方
  • 出来たてをその場で味わいたい方

デリカはどうしても作り置きになってしまうので、出来たてをその場で味わいたい方は、『ヒサトミ』店内のレストランバーを利用されると良いと思います。

やすじゅん
個人的には、出来たてかどうかが全く気にならないくらいの美味しさでした!

もし『ヒサトミ』のお惣菜が合わないかもしれないと思う方は、本八幡でテイクアウトできる他のお店も参考にしてみてください。

Twitterでフォローしよう