注目記事
衝撃的なお得感!市川『大野蒲鉾店』おでんメニューのテイクアウト

『大野蒲鉾店』で老舗のおでんを味わってみたい!

だけど、どのようなメニューがあるのかわからない。

美味しいのか気になる・・・。

そのようなお悩みを少しでも解消できるように、今回は『大野蒲鉾店』に行き、実際におでんをテイクアウトしてきました。

実際にテイクアウトしたからこそわかった『大野蒲鉾店』のおでんのメニュー、味、おすすめの人などの情報をお伝えします。

やすじゅん
年間100件以上外食してきた舌を頼りに、味もレビューしました。

これを読めば、『大野蒲鉾店』のおでんの詳細がわかります。

※ご紹介するメニュー、料金、店舗関連情報等は変更になっている場合があります。詳しくは、店舗にご確認ください。

目次

『大野蒲鉾店』とは?

『大野蒲鉾店』は、JR本八幡駅南口から徒歩で30分ほどの場所にある老舗蒲鉾店です。

JR市川駅南口からであれば、徒歩5分ほどの距離です。

『大野蒲鉾店』についてより詳しく知りたい方は、下記の記事をクリックしてください。

『大野蒲鉾店』のおでんのメニューは?

『大野蒲鉾店』は、とにかくおでんのメニューが豊富です。

それが、1つ80円~というリーズナブルな価格で味わえてしまいます!

メニュー

  • こんにゃく 80円
  • ちくわ 80円
  • ちくわぶ 80円
  • がんも 80円
  • はんぺん 80円
  • たまご 90円
  • つみれ 90円
  • しらたき 100円
  • 生揚げ 100円
  • 大根 120円
  • すじ 120円
  • 揚げボール 130円
  • じゃがいも 80円~150円
  • さつま揚げ類 80円~
  • 巻物類 80円~
  • 結びこんぶ 40円

おでん鍋

やすじゅん
この仕切りの付いたおでん鍋は、見るだけでテンション上がりますね~。

また、1つ1つ好きなおでん種を注文するだけでなく、「おでん盛合わせ」というメニューもあります。

メニュー

こちらは、7種類のおでん種が入ってワンコインの500円です。

おでん盛合わせ

  • 大根ハーフ
  • 厚揚げハーフ
  • さつま揚類
  • 巻物類
  • こんにゃく
  • 玉子
  • こんぶ

持ち帰り

ちゃんとからしも付けてくれるので、別途購入する必要はありません。

『大野蒲鉾店』のおでんは美味しい?

イートインスペースはないので、袋に入れてもらったおでんを持ち帰り、自宅で食べてみました。

まず確実に言えることは、これだけ入って500円はお得すぎです!

おでん

種類が多いので、食べ応えもあるし、満足感も高いです。

そして何より、出汁がすごく美味しい

あっさりしつつも、旨味が凝縮されていて、そのまま飲んだら止まりません。

出汁

やすじゅん
追加料金がかかってしまいますが、持ち帰りの際に出汁を多めと注文することも可能です。

大根ハーフは箸で切れるものの、形は崩れないくらいの柔らかさ。

大根

厚揚げハーフは、しっかりと出汁の味が染みこんでいます。

厚揚げ

さつま揚類は、さすが蒲鉾屋さんという本格的な味!
今回は、枝豆が練り込んでありました。

さつま揚

巻物類も、揚げの美味しさと出汁の美味しさがマッチしています!
今回は、中にウインナーが入っていました。

巻物

こんにゃくは、噛み応えがちょうど良いです。

味が染みこみにくいので、少し出汁をかけつつ食べるのがオススメです。

こんにゃく

玉子は、やや固めです。

黄身を出汁に溶かしつつ食べても美味しいと思います!

玉子

こんぶは、磯の薫りを楽しめる一品ですね。

こんぶ

あっさり系のおでんなので、濃い味が好きな方にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれません。

ただ、しっかり出汁の旨みが感じられるおでんなので、今度はじゃがいもやすじ等も頼んでみたいと思っています。

やすじゅん
このおでんと合わせて、日本酒があると最高ですね。

看板

『大野蒲鉾店』のおでんがおすすめな人は?

実際にテイクアウトしてみてわかった、『大野蒲鉾店』のおでんをおすすめできる方はこんな方です。

おすすめできる人

  • あっさりした素朴な味のおでんを味わいたい方
  • 出汁の旨みを味わいたい方
  • 様々な種類のおでん種を味わいたい方
  • お得におでんを味わいたい方
  • 自宅で本格的なおでんを味わいたい方

『大野蒲鉾店』といえば、やはり素材の味を活かした昔ながらの手作りの素朴な味が特徴です。

自宅で美味しいおでんを食べたいけど、自分で作るのは自信がなかったり面倒くさかったりする場合は、『大野蒲鉾店』のテイクアウトがピッタリです!

やすじゅん
1つ1つおでん種を選ぶのが面倒くさいという方は、今回ご紹介した「おでん盛合わせ」がオススメです!
500円で7種類も入っているのでお得ですし、おでん種ごとの味の違いを楽しめます。

反対に、『大野蒲鉾店』のおでんは合わないかもしれないと思う方はこんな方です。

おすすめできない人

  • 濃い味付けが好きな方
  • 出来たてをその場で味わいたい方

やすじゅん
ただし、冷えてても美味しいのが『大野蒲鉾店』さんのすごいところです!

もし『大野蒲鉾店』のおでんが合わないかもしれないと思う方は、本八幡でテイクアウトできる他のお店も参考にしてみてください。

Twitterでフォローしよう