注目記事
【数量限定】市川の新名物!?『大野蒲鉾店』の半熟爆弾とは?

市川の老舗蒲鉾店『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」について詳しく知りたい!

そもそも聞いたことがないけど、何か気になる・・・。

美味しいなら食べてみたい!

そのような想いをお持ちの方に、今回は『大野蒲鉾店』で数量限定販売されている「半熟爆弾」についてレポートします。

実際にテイクアウトしたからこそわかった『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」の正体、味、おすすめの人などの情報をお伝えします。

やすじゅん
年間100件以上外食してきた舌を頼りに、味もレビューしました。

これを読めば、『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」の詳細がわかります。

※ご紹介するメニュー、料金、店舗関連情報等は変更になっている場合があります。詳しくは、店舗にご確認ください。

目次

『大野蒲鉾店』とは?

『大野蒲鉾店』は、JR本八幡駅南口から徒歩で30分ほどの場所にある老舗蒲鉾店です。

JR市川駅南口からであれば、徒歩5分ほどの距離です。

『大野蒲鉾店』についてより詳しく知りたい方は、下記の記事をクリックしてください。

『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」とは?

さつま揚げやおでんが人気の『大野蒲鉾店』の店頭で、ひときわ目を惹く張り紙がこちら。

数量限定で販売されている半熟爆弾です。

店先の冷蔵庫の中で、冷やしおでんの隣に陳列されています。

冷やしおでんが気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

数量限定ではありますが、土曜日の17:00過ぎに訪れた段階で4個残っていたので、早速1つ注文しました。

1個220円です。

『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」は美味しい?

『大野蒲鉾店』にはイートインスペースはないので、自宅に持ち帰って食べてみました。

まず見た目は、ずんぐりむっくりしていて、子供の拳くらいのサイズがあります。

普通の卵2つ分くらいの大きさです。

一見、卵を素揚げしたような見た目ですが、半分に切り分けてみるとその正体がわかりました!

「半熟爆弾」というインパクトのある名前の通り、切り分けた瞬間中からトロトロの黄身が流れ出してきました。

そして、大きさの秘密は練り物。

半熟卵の周りに、さらに練り物が巻かれた状態で揚げられています。

いざ食べてみると、半熟卵そのものが美味しいのはもちろんのこと、そのトロトロの黄身と練り物の旨み、揚げた油の旨みが混ざり合い、なんとも濃厚な味わいになっていました。

また、練り物がある分、食感も変化し、食べ応えも増していました。

やすじゅん
全て食べ終わってから気が付いたのですが、白飯の上に乗せ、ちょっとだけ醤油をたらして食べても美味しいかもしれません。

普通の半熟卵とは全く異なる味と食感なので、気になる方は一度試してみる価値ありだと思います。

『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」がおすすめな人は?

実際に食べてみてわかった、『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」をおすすめできる方はこんな方です。

おすすめできる人

  • 半熟卵が好きな方
  • 『大野蒲鉾店』のおでんや練り物が好きな方
  • 珍しいメニューに興味がある方

まだ一度も食べたことがない方は、ぜひ一度味わってみる価値はあると思います。

やすじゅん
ネーミングのインパクトもありますし、今後市川の新名物になるかもしれませんね。

反対に、『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」は合わないかもしれないと思う方はこんな方です。

おすすめできない人

  • 濃い味付けが好きな方
  • 出来たてをその場で味わいたい方

やすじゅん
イートインスペースもないですし、出来上がり後は冷蔵庫で保管されているため、揚げたてを味わえないのはやや残念ですが、冷えてても美味しいのが『大野蒲鉾店』さんの練り物の特徴の1つです。

もし『大野蒲鉾店』の「半熟爆弾」が合わないかもしれないと思う方は、本八幡でテイクアウトできる他のお店も参考にしてみてください。

Twitterでフォローしよう