せっかくの夏休み。娘とどこか遊びに行きたいものの、この猛暑では外遊びも限界…。
そんな悩めるお父さん、おお母さんに朗報です!涼しい屋内で、手ぶらで、しかも子供が夢中になる「釣り」を楽しめる最高の遊び場が八千代市にあります!
というわけで、久々につり堀太郎八千代店に行ってきました。

今回のような猛暑はもちろんのこと、雨の日や寒い日でも快適に楽しめる、親子連れにぴったりの遊び場での体験を徹底レポートします!
アクセス&基本情報
今回は、お昼過ぎに京成電鉄八千代台駅まで行き、そこから東洋バスに乗り換え。「コーシン牛乳」バス停から10分ほど歩いて、「つり堀太郎 八千代店」に到着しました。

店名 | つり堀太郎 八千代店 |
住所 | 〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田458-1 八千代スポーツガーデン内(Googleマップ) |
電話番号 | 047-481-8901 |
アクセス |
|
駐車場 | あり |
営業時間 | 12:00~19:00 (土曜日、日曜日、祝日は10:00~19:00) |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | https://turibori-yachiyo.com/ |
受付から釣り開始までの流れ
料金システムとフリードリンクが嬉しい!
お店に到着したら、まずは券売機でチケットを購入します。 釣りをする人もしない人も、入場料として一律500円が必要です。でもご安心を。この入場料にはフリードリンク代が含まれています!
料金は時間制で、一般は1時間900円、子供(小学生以下)は700円。長時間遊ぶならお得な半日券や1日券もあります。 そして、親子連れに嬉しいのが「親子券」!今回は「親子2時間券(2,300円)」を選択したので、入場料と合わせて2人で合計3,300円でした。

チケットを受付に渡し、竿と練り餌とおしぼりが入ったカゴを受け取ります。 この練り餌が、2時間でちょうど使い切るくらいの絶妙な量。もし足りなくなっても100円で追加できるので安心です。
そして、これが噂のフリードリンク!お金を入れずにボタンを押すだけで、好きな飲み物が飲み放題です。

いざ、釣りスタート!
広い店内には大きな生け簀がドン!と構えています。真ん中には船もあって、雰囲気満点です。
早速、空いている席に座って釣り開始! 仕掛けを垂らすと、すぐに魚が餌をつつく「ツンツン」という感覚が竿に伝わってきます。でも、ここからが難しい!なかなか針にかかってくれません。

そんな父を尻目に、釣り始めて30分もしないうちに娘の竿が大きくしなりました。
「魚、取ってー!!!!!!!」
席に設置されていたタモですくい上げ、見事に最初の1匹を釣りあげました!

釣果と景品交換の楽しみ
釣りのコツと親子の熱い戦い
つり堀太郎では、魚を1匹釣るごとにポイントカードが1枚もらえます。
父親として負けてはいられず、自分なりにいろいろ試した結果、ちょっとコツが掴めてきました。
- 餌は大きく付けすぎず、針が少し見えるくらいがベスト!
- 浮きが「ツンツン」と揺れ、「グッ」と沈んだ瞬間にしっかり合わせる!
この作戦が功を奏し、なんとか1匹目をゲット!
父親の面目を保ちました。 それにしても、魚との駆け引きは本当に面白い!何度も針にかかりそうになるのに餌だけ食べられて逃げられたり、タモですくう寸前でバレてしまったり…。

あっという間の2時間!気になる最終釣果は?
夢中になっていると、2時間なんて本当あっという間。娘も「え、もう終わりなの!?」と驚くほど楽しんでいました。
最終的な釣果は…
- 娘:2匹
- 父:4匹
合計6匹!つまり、6枚のポイントカードをゲットです。
お楽しみの景品交換
集めたポイントカードは、店内の景品コーナーでお菓子やオモチャと交換できます。これが子供にとっては最高の楽しみ!
6ポイントで交換できたのは… カントリーマアム1個(4ポイント)と、キャンディ2個(1ポイント×2)でした!

まとめ:親子で楽しめる最高の遊び場!
「つり堀太郎 八千代店」のおかげで、夏休みの思い出が一つ増えました!
おすすめポイント
- 天候に左右されずに楽しめる! 猛暑日でも雨の日でも、室内だからいつでも快適に過ごせます。
- 釣りの知識や経験がなくても、親子で手ぶらで楽しめる! 道具はすべてレンタル。難しい準備は一切不要です。
- 待ちぼうけにならない! 常に魚のアタリがあるので、子供が飽きずに集中して楽しめます。
釣りが楽しいことはもちろん、親子で協力したり競ったりしながら過ごしていると、時間が過ぎるのはあっという間! 釣りが初心者の親子にこそ、ぜひ訪れてほしいおすすめスポットです!