飯処 福麺のうま塩らーめん

グルメ

【中山競馬場グルメ】初心者は絶対迷う!?馬場内の名店『飯処 福麺』で味わう、絶品うま塩ラーメン

競馬場で、絶品のラーメンが食べられるらしい。

Xでたびたび目にしてずっと気になっていたお店がありました。その場所は、中山競馬場。普段ギャンブルをしない自分にとっては、まさに未踏の地です。

競馬場に入ること自体10年以上ぶりというドキドキ感を胸に、お店を見つけるまでの冒険、そして辿り着いた先で待っていた最高の一杯。今回は、そんなエキサイティングでファンタスティックな体験をレポートします!

【迷子必至!?】スタンドには無い!『飯処 福麺』までのルート

まずは正門からスタンドへ。しかし…

猛暑の中、本八幡から20分ほど自転車を20分こいで中山競馬場へ。

やすじゅん
本八幡から自転車で向かうと、ところどころきつい登り坂があって大変!

駐輪場に自転車を止めて、正門ゲートから入場しました。

中山競馬場の正門

今回訪れたのは、中山競馬場でレースが開催されない土曜日。パークウインズ(PW)と呼ばれる、場外馬券場になる営業日だったため、入場料は無料でした。

まだ朝10時半前にも関わらず、場内は人生の大先輩方で大賑わい!建物内は冷房が効いていて清潔感もあり、想像していたよりずっと快適な空間です。

中山競馬場のパドック

やすじゅん
パドックの大型モニターでは、国内の他の競馬場で行われているレースの様子が放映されていたよ!

しかし、場内をどれだけ歩き回っても、お目当ての『飯処 福麺』が見つかりません。途方に暮れてインフォメーションで尋ねてみると、この建物(スタンド)にはないという衝撃の事実が!

地下通路を通って「馬場内エリア」へ

インフォメーションの案内係の方曰く、「馬場内エリア」と呼ばれる別のエリアに『飯処 福麺』はあるということで、スタンドの地下通路を通ってJR船橋法典駅方面へ。

中山競馬場のスタンド

この地下通路がまたすごい!

中山競馬場の地下通路

壁には歴代の皐月賞馬のパネルがズラリと並び、競馬ファンならたまらない空間が広がっています。2〜3分ほど歩き、ついに「馬場内エリア」に到着しました。

中山競馬場の馬場内エリア

ついに発見!これぞ知る人ぞ知る名店

馬場内エリアに入り、右手に進むと、その先についに『飯処 福麺』を発見!スタンドから離れたこの場所は、まさに知る人ぞ知る名店といった風格です。

飯処 福麺の外観

【実食レビュー】うま塩らーめん(1,200円)と朝ビール!

豊富なメニューと、ワクワクする「本日の隠し味」

まずは注文口でオーダーします。

飯処 福麺の注文口

ラーメン以外にも、カレーやもつ丼などとにかくメニューが豊富!

いろいろと食べてみたいですが、まずは今日のお目当てだった「うま塩らーめん」(1,200円)を初志貫徹で注文。半ライス(150円)も付けました。そして、自転車をこいで火照った体にはこれしかありません。「生ビール(小)」(650円)!

やすじゅん
個人的には、大好きなアサヒスーパードライなのも嬉しいポイント!

なお、カウンターで目を引くのが「本日の隠し味」のボード。この日はなんと「北海道産ボウズギンポ」「宮城県産ヤツシロ貝」「スルメイカ」

飯処 福麺の隠し味

やすじゅん
この隠し味はなんと日替わり!通う楽しみが尽きないね。

支払いは、クレジットカードやQRコード決済などのキャッシュレスにも対応しているのもありがたい限りです。

注文の際には、スープに青唐辛子とニンニクを入れて良いか尋ねられたので、もちろん「お願いします!」と即答しました。支払い後は、フードコートのように番号札を受け取って待ちます。

シンプルなのに奥深い、旨味の多重奏スープ

待つこと約5分、ついに念願のうま塩らーめんとご対面です!

福麺のうま塩らーめんとビール、ごはんのセット

見た目は透き通った、シンプルな王道の塩ラーメン。しかし、スープを一口すすると、その印象は一変します。

福麺のうま塩らーめんのスープ

あっさりしているのに、とんでもなく奥深い!ボウズギンポ、ヤツシロ貝、スルメイカ…様々な素材の旨味が波のように押し寄せる、まさに「旨味の多重奏」。全体が優しい味わいだからこそ、ピリッと効いてくる青唐辛子のインパクトもたまりません。

激ウマスープを纏う、平打ち中太麺

福麺の平打ち中太麺

麺は、ややちぢれた平打ちの中太麺。少し柔らかめの茹で加減と食感が、この激ウマスープを余すことなく拾い上げ、口の中へ運んでくれます。

競馬場の雰囲気も最高のごちそう

モニターに映るレースを眺めながらの朝ラーメンとビールは、他では絶対に味わえない最高に贅沢な体験。

飯処 福麺の座席

食後には、食器を返却口に戻した際にポイントカードもいただきました。

飯処 福麺のポイントカード

やすじゅん
10ポイントでビールが無料に…これはまた来るしかない!

【まとめ】わざわざ行く価値アリ!ハイクオリティの競馬場ラーメン

『飯処 福麺』のうま塩らーめんは、お店を見つけるまでの冒険、日替わりの隠し味というワクワク感、そして唯一無二のロケーションと、エンターテインメント性にも満ちた最高の一杯でした。

飯処 福麺のうま塩らーめん

本八幡からは少し距離があり、土日しか開いていないというハードルはありますが、それを乗り越えてでもまた訪れたい。心からそう思える、エキサイティングでファンタスティックなラーメン体験でした。

おすすめポイント

  • 日替わりのマニアックかつこだわり溢れる「隠し味」
  • シンプルに見えて超奥深い、旨味の多重奏スープ
  • 競馬のレースを眺めながら食べる、唯一無二の体験

 

【店舗情報】飯処 福麺まとめ

店名 飯処 福麺
場所 〒273-0037 千葉県船橋市古作1-1-1 中山競馬場「馬場内エリア」(Googleマップ
アクセス JR武蔵野線「船橋法典駅」から専用地下道で徒歩約10分
入場料 競馬開催日:200円
パークウインズ営業日:無料
営業時間 土曜日・日曜日の中山競馬場の開門時間~15:45
※営業日や営業時間については変動する可能性があるため、JRA公式サイトやSNS等をご確認ください
SNS InstagramX

-グルメ
-,