注目記事
【鉄板dining&cafeたかところ】限定メニュー『冷やしなめ廊まぜそば』がヤバい!

どうも。
やすじゅんです。

水道橋で今最も勢いのある飲食店と言っても過言ではない『鉄板dining&cafeたかところ』。

店主のたかさんから、「ダイエット中かな?『noodle art gallery Ryota Tezuka』(旧 麺画廊英)さんとコラボしたラーメンをやるんだけど」とご連絡を頂いたので、早速「明日予約お願いします!」と返信して行ってきました。

もちろんダイエット中でしたが・・・。

目次

メニュー

訪れたのは、2020年11月25日(水)の夕方。

『noodle art gallery Ryota Tezuka』(旧 麺画廊英)と言えば、人形町にある自家製麺を使った大人気ラーメン店ですが、今回はその『noodle art gallery Ryota Tezuka』と『鉄板dining&cafeたかところ』内のブランド『純鮮魚』がスペシャルタッグを組んで生まれたのが、今回のこの限定メニュー『冷やしなめ廊まぜそば』という訳です。

オシャレなことに、なめろうの「ろう」が、『noodle art gallery Ryota Tezuka』の旧店名である『麺画廊英』の「廊」になっていますね。

このメニューは、11/24(火)~11/28(土)までのわずか5日間しか提供されず、さらに過去に『鉄板dining&cafeたかところ』に来店したことがある方だけしか食べられないという超スペシャルウルトラ限定幻のメニューです。

そんなメニューにありつけるなんて、ありがたやー。

  • 冷やしなめ廊まぜそば 950円

なめろう好きとしてはたまらないビジュアルです!

ちなみに、前回初めて食べて美味しかったセンダイガールズプロレスリングのプロレスラー達が作った『農姫米』も忘れずに注文しました。
サイズは中!

  • 農姫米(中) 200円

あと、予約の御礼として、サービスでだし巻き卵も頂きました!
ありがとうございます!

  • だし巻き卵 サービス

感想

実際に食べてみると、『noodle art gallery Ryota Tezuka』の柔らかめの自家製麺と、『純鮮魚』の鯵のなめろうの相性が抜群!

引き締まった麺は口当たりが良く、そこに優しい味噌味のなめろうがよく絡む!
基本的にまぜそばってあまり食べないのですが、今回はあっという間に食べきってしまいました。

ちなみに、なめろうが激ウマなので、同じく激ウマの『農姫米』に乗せて食べるとこれまた美味しかったです。

店主のたかさん、そして『純鮮魚』を取り仕切るたかさんのお父様のお人柄も素晴らしく、ついついいろいろと話し込んでしまいました。

今後もどんどんコラボメニューや限定メニューを開発していきたいというお話だったので、ますます楽しみです!

やすじゅん
有名ラーメン店の味を自宅で味わうなら『宅麺.com』がオススメです!
ラーメン通販No.1サイトで、午前8:45までの注文であれば当日発送です。

ただし、人気店が多く、「後で買おう」と思っていたら売り切れになってしまったことが何度もあります・・・。
気になるお店のラーメンが販売されていたら、すぐに購入しましょう。

スープや具材を湯煎して麺を茹でるだけでお店の味を簡単に再現できるので、自宅でゆっくりと美味しいラーメンを堪能できますよ!
宅麺


店舗情報

基本情報

2020年11月25日(水)時点で、電話番号やホームページは確認出来ていません。
ただ、InstagramもTwitterも頻繁に更新されているので、SNSから情報を得たり、連絡を取ったりすることができます!

店名鉄板dining&cafeたかところ
住所〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2丁目10-5 木下ビル2F
Instagramhttps://www.instagram.com/takayuki_kuribayashi0919/
Twitterhttps://twitter.com/crDZVDEgLPUE5to

アクセス

場所は、JR水道橋駅から徒歩2分。
散歩がてら、神保町駅からも歩いて行ける距離です。

営業時間

月曜日がお休みですが、その他の日は、14:00~23:00まで通しで営業しています。
ディナータイムは混むことも多いので、事前にInstagramかTwitterから予約をオススメします!

曜日営業時間
月曜日定休日
火曜日14:00~23:00
水曜日14:00~23:00
木曜日14:00~23:00
金曜日14:00~23:00
土曜日14:00~23:00
日曜日
(祝日)
14:00~23:00

おまけ

実は、この後さらにもう1品食べてしまいました!

Twitterでフォローしよう